7月7日は七夕。
前日の6日には皆で作った笹飾りを、竹に飾り付けました。
「短冊・こより…」
普段は使わない言葉も覚えましたね。
学年別に飾り付けた竹は全部で4本。
職員室前に飾り、笹飾りのトンネルが完成です。
いつもは子供たちが体育館に集まって、七夕のつどいを行いますが、今年は大勢が集まるのは無理なので…
放送で七夕のお話を聞き、お部屋で大型絵本を見たり、歌を歌ったりしました。
そして、七夕の星にちなんで、金平糖をいただきました。
今年は5月の母の日に参観会ができませんでした。
そこで父の日から約1ヶ月遅れで、母親参観会が行われました。
お父さん、お母さんへの感謝の気持ちは毎日言ってもいいわけですから、「おかあさん ありがとう」の日です。
父親参観会に続いて、時折雨の降るお天気ではありましたが、大好きなお母さんとの登園。
子供たちは自然と笑顔になっていました。
お母さんと一緒にゲームをしたり、楽しい時間を過ごしました。
「おかあさん ありがとう」
一生懸命作ったプレゼントを渡す子供たちの表情は、ちょっと照れながらもとても嬉しそうでした。
今年のプールは、コロナの影響で1日1学年、大きなプールに1クラスずつと言うことで、3日に1回となりました。
しかし…ご存知のように今年は雨ばかり降り、なかなかプールに入ることができませんでした。
それでも、プールに入った時は子供たちも大喜び。
満面の笑顔となりました。
交通教室が行われました。
夏休み中に交通事故に合わないように、交通ルールを学んでもらうため、例年この時期に行っています。
いつもは子供たち全員が体育館に集まりますが、今年はクラスでDVDを見ながら勉強をしていきました。
さすが近頃の子供たちは、DVDへの集中力は普段見られない姿でした。
DVDを見た後は、「右を見て、左を見て、もう一度右を見て、手を挙げて、渡りましょう」
部屋の中ではありましたが、実際行ってみました。
さくら組は、4月から小学校へ上がるので、体育館で実際に歩いて練習もしてみました。
(信号もありますし、車も走っています。)
部屋に帰る時、体育館前の横断歩道で復習です。
なぜかいつもより緊張気味で歩き方がぎこちない子供たちでした。
放送での終業式に参加した子供たち。
夏休みの始まりです。
今年の夏は、いろいろと規制があるかもしれませんが、楽しい夏休みになるといいですね。
5月の末から学年ごとに始めたいろいろな野菜の栽培。
今年は長雨で、やはり収穫は例年ほどは望めませんでした。
それでも収穫した野菜は子供たちの口の中に…
自分たちで育てた野菜は苦手な子でも食べる事ができたようです。
お家でもチャレンジしてみてくださいね。
ひよこ組とちゅーりっぷ組はミニトマトを栽培しました。
(案外、トマトは豊作でした)
さくら組はきゅうりを育てました。
スライス、塩もみ、浅漬け。
毎回、子供たちのリクエストの答えて、先生が調理(?)していました。
(枝豆は…聞かないで下さい)
りんご組は…食べれませんが、朝顔がたくさん咲きました。
不思議なことに紫と白だけが咲いています。
白い花は…色水遊びができないことを子供たちは学びました。
4月、5月…新型コロナウィルス感染症拡大予防のため、休園・自主登園が続きました。
6月…作品展の準備を頑張った子供たち。縮小した形にはなりましたが、幼稚園中が動物園になりました。
7月…梅雨の長雨で、なかなかプールができず、数回しか入ることができませんでした。
本当にいろいろあった令和2年の1学期。
それでも子供たちは毎日元気な姿を見せてくれました。
この先、どのような状況になるかは分かりませんが、例年とできるだけ同じ保育ができるように頑張っていきます。
保護者の皆様にも、ご理解、ご協力をお願いすることが多くなるかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。
富塚幼稚園 職員一同
令和2年度の発行済み「とみつか新聞」 をご覧になりたい方は、上部の見たい月のマークをクリックしてください。