教育方針
幼稚園概要
ブログ
園内の様子
給食
預かり保育(うさぎ組)
課外授業
姉妹園紹介
出席停止用紙原本・連絡メモ

学校法人富塚学園富塚幼稚園
TEL053-471-3491
info@tomitsuka-yochien.jp
〒432-8002   静岡県浜松市中区富塚町659

バスキャッチ

節分

2022年2月3日(木)
 2月3日は節分です。
今年はじっくりと豆まきに専念することのできた子供たちです。(理由は・・・聞かないでください)
しっかり勉強をした子供たちは、それぞれにバリケードを作ったりして鬼の襲撃(?)に備えていました。節分

このご時世ですので、鬼もしっかりマスクをして、子供たちとの距離をとっての襲撃です。
(鬼さん、気を使っていただきありがとう)
節分

節分

 

 

 

 子供たちがダメなら先生を連れ去ろうと考えた鬼ではありますが、勇敢な子にそれは阻止されたようです。

 

 

最後は鬼も諦めて、仲直りをしていました。
仲直りはやはり握手ですよね。
(安心してください。鬼さんの手は消毒済です。)
節分

豆まき

 

 

 

 

その後はお楽しみの菓子まきです。
こちらも今年は子供同士の距離をとっての実施となりました。
もちろん、その前に手指の消毒はしてあります。

 

 


さぁ、ここからは子供たち製作の鬼のお面の数々です。
強そうな鬼、かわいい鬼…
小鬼たちの集合です!!
節分
節分

 

ことごとく2月の行事、イベントが中止や延期となり、編集長的には・・・記事がない!!
そんな時は、特派員の出番です。
音楽会ができなかったのは残念ですが、その分クラスで楽しいこともたくさんできたようです。

まずは、お部屋の様子から・・

ちゅーりっぷ組さんの指先を使う練習です。
たくさんお洗濯ができました。
洗濯

ひよこ組も指先を使う練習です。
こちらはビーズを紐に通して…
ネックレスを作りました。
出来上がりを鏡でチェック。
そこはやはり女の子ですね。
ビーズ

りんご組で作っていたものは…
寒――い日には、これがいいんですよね。
工作

14日のバレンタインには、折り紙でチョコレートを作っていたクラスもありました。
男の子たちが持っているチョコは…残念ながらプレゼントしてもらったものではなく、自分で作ったもののようです。
女の子は誰にあげるのかな?工作

さくら組は郵便やさんごっこをしていました。
お友だちに手紙を書いて、ポストに入れて…
しっかり郵便屋さんもお仕事をしてくれたようです。
郵便やさんごっこ

残念ながらお家の人に直接見てもらえなかった音楽会。
その後、お部屋の方では…

お友だちの担当していた楽器を演奏させてもらいました。
一度、演奏してみたかったんですよねぇ。
音楽会

自動販売機

 

 

りんご組では音楽会で使うはずだった自動販売機が、ジュースの販売機に変身したようです。
コインを入れて…ガシャン!!

 

自動販売機

さくら組のお店屋さんごっことなると、本格的になってきます。
レジまであるようです。
いくらになったのかな?
お店屋さんごっこ

お家では絶対やってはいけないこと。
新聞をびりびりに破いて遊ぶこと!!
これ、案外ストレス発散になりますよ。
(子供にはストレスはないと思いますが…)
新聞紙で遊ぶ

縄跳び

 

 

 

 

冬の園庭と言えば…
なわとびの練習をしているクラスが増えてきます。
なわとび…夏にはあまり練習しないのは、なぜでしょう?

 

 

 

 

こちらのクラスは、「幼稚園のどこで氷を作れるか」を何日もかけて探していましたが、結局見つけることができなかったようです。
浜松はやはり暖かいんですね。(残念)

そこで先生は家から氷をたくさん持ってきたようです。
糸と塩と氷。
氷釣りとでもいうのでしょうか。
子供たちは大喜びだったようです。氷釣り

サッカー

 

 

 

外では、寒さに負けず子供たちが元気に遊んでいます。
さくら組のサッカーを見た後は、プチサッカーブームがやってきます。

 

 

寒いはずなのに、なぜか地味―な遊びが続いた日もありました。
園庭にある石積みです。
久しぶりに登場の「身長7cmのピノキオくん」と比べるとその地味さがわかるのではないでしょうか。
真剣になると…案外寒さは感じないことも(?)あるようです。
外遊び

ケンケンパ ケンパ ケンパ ケンケンパッ

この遊び、懐かしくないですか? (編集長だけ?)
こんな懐かしの遊びも、子供たちに伝えていきたいです。
ケンケンパッ

この子たち、いったい何をしていると思いますか?
カバさんの歯に黒い部分を見つけたようです。
「虫歯!?」
心優しい子供たちは、歯磨きをしてあげているようです。
外遊び

 

 

編集後記

2月号はいかがでしたか?

 とみつか新聞2月号は、日常の子供たちの様子を中心にお知らせしました。
この毎日の生活の中で、子供たちはいろいろなことを学んでいます。
私たちも子供たちからいろいろなことを教えてもらい、楽しい時間を過ごさせてもらっています。
そして、3月。
いよいよ卒園、進級を迎える時期となりました。
あともう少し、子供たちと楽しい時間を過ごしたいと思います。

とみつか新聞 編集長

2021年4月2021年5月2021年6月2021年7月2021年8月とみつか新聞2021年9月2021年10月2021年11月2021年12月2022年1月2022年2月2022年3月
令和3年度の発行済み「とみつか新聞」 をご覧になりたい方は、上部の見たい月のマークをクリックしてください。